目次
どうもー!こんにちは!
Dr.トレーニング銀座店 店長の若杉太智です!
今回は巷で流行る、流行る!色々な種類のダイエットについて書かせていただきます!最近では糖質制限ダイエットなどが流行りましたよね。実際のところどうなのでしょうか。テレビで聞いたからって鵜呑みにしてはいないですか?今回はそこにフォーカスしていきます!
それでは、レッツゴー!
さて、ダイエット。世の中には美味しいものがたくさんあり、また脳のプログラム的に美味しいもの、脂っこいものや甘いものを求めてしまう傾向があり、ついつい食べ過ぎてしまいますよね。
そして、これらを欲求のままにさらに食べ過ぎてしまうと太っていきます。そして、大体の方がご自身のお身体に不満を持っていて、「ダイエットしたい」と思っています。
そんな心を弄ぶかのように、様々なダイエットがメディア操作などによってこの日本では流行りました。
・糖質制限ダイエット
・1日1食ダイエット
・酵素ダイエット
・◯◯だけダイエット
様々なダイエットが流行りました!僕はあくまでこれらを否定するわけではありません。体の機能を最大限に使って理にかなっている部分もあるので、しっかりと体に起こる代償までを理解して行うなら、是非とも行っていただきたいです。
ただ、テレビで言ってたから、友達がやってるからそれくらいの気持ちで行うならば少し立ち止まってこのブログを見ることをオススメします!上のダイエットが流行っているなら、僕らのようなパーソナルトレーニングジムがこんなに流行らないですよね。
それぞれどんな効果があるのか、僕の視点から深掘りしていきましょう。
これは、めちゃめちゃ流行っていますね。その理由としては早く結果が出るから。早い人は3日ほどでシルエットが締まったように見えます。3日後に何か勝負事が控えているならば、このダイエット法がオススメです!
ただ、その3日間で減るのは脂肪ではありません。そんな短時間で脂肪が減ったら最高ですよね。僕らも喜んで糖質制限します。笑
ここで体重が減っている内容としては水分量が挙げられます。糖質は水を含む性質があり、その糖質を制限することにより、水を含まなくて良くなるので水分が体から抜けやすくなり、体重が減ったような錯覚に陥ります。
また、脳の栄養素はグルコース(糖質)と酸素です。脳が働かなくなるのでQOLが落ちやす位です。また、筋肉の栄養源も筋グリコーゲン(糖質)なので、トレーニングの効率も落ちやすいです。
超短期的ダイエットが目的ならば向いております!
その名の通り、1日に1食しか食べないダイエットです。食べるものはなんでも食べて良いらしいです。この数個、挙げた中では僕だったら1番やりたいダイエットですね。
1食しか食べないので、そもそもたくさん食べたとしても1日トータルで考えると摂取カロリーが低くなりやすいので痩せていきます。これがメカニズムです。芸能人の方や仕事バリバリの方などに多い印象です。
このダイエットのメリットは他にもあり、仕事に集中しやすいというところがあります。理由としては、糖質を摂ると「インスリン」というものがGI値によって多く出たりします。そのホルモンが出ると眠くなりやすくなります。副交感神経優位になり、落ち着きやすくなるからです。それがでないので眠くなりにくいのです。
食事にて出るホルモンですので、食べない時間に仕事をがっつり行うみたいですね。朝何も食べないで夜までがっつり行う→夜:爆食い、など。
ただ、1回に吸収できる糖質量やタンパク質量、ビタミン量などは決まっておりますので、分割しながら栄養素を摂取することが体には重要です。だから、1日3食食べるんですね。人間のQOLを上げる、健康的に生きることにおいてはこの分割食が重要になってきます。
みなさん、突然ですが酵素の中身って何でしょう。知っていますか?
答えは、たんぱく質です。だから、僕の視点ではプロテインやアミノ酸を飲んでいるのと変わらないです。
もちろん、調べてみればもっともっと奥が深いと思いますが。要はフルーツや野菜の酵素をジュース状にして飲むということですね。酵素置き換えダイエットなら、ちょっと、、?
というはてなが浮かびますが、食事に加えて飲む分にはかなり良いかと思います✨
置き換えダイエットは食事からたんぱく質しか摂れない(酵素)ということですので、栄養バランスが非常に悪いですよね。僕ならあまり、というか勧めないです!
また、酵素ジュースだけを飲むダイエットもあるみたいですね。海外から来たファスティングというダイエットです。
ただ、よーく考えてくださいね。そもそも酵素だけを3日間から1週間?くらい飲んだだけで、今まで生まれてきてから、すーっと蓄積してきた脂肪たちを意図も簡単に撃退できると思いますか。。
腸内をきれいにするためですか?それなら食物繊維が豊富な野菜、キノコ類、海藻類、こんにゃくを普段から食べていれば、自然とキレイになります。やり方が悪いと言っているのではなく体にそんな無理をさせなくても、、と僕なら思ってしまうのです。
残念ながら実際のことを言うと、酵素は胃で胃酸によって変性して失活し、さらにペプシンによって分解されるため、胃内で腐敗、発酵、酵素反応が起こらず安全に小腸に送り出させれ消化、吸収されます。つまり、酵素とは胃で完全に分解されますので、腸には届きません。残念。
僕の今日の書き方には毒があるようです。笑(´・ω・`)
気を悪くされる方がいたらすみません。。ただ、確実に痩せられる方法を知って欲しいのです!
また話は変わりますが、
アメリカのファスティングは日本に入ってきた酵素ジュース置き換えの方法とは全く異なります。なぜか、いつのまにか酵素ジュース置き換え食が、ファスティングダイエットと認知されているようです。
日本でのファスティングのイメージは酵素ジュースに置き換えて固形物は食べないので「絶食」という感じですよね。
ところが、アメリカではファスティングというものは文献があるほどで、方法が全く異なります。
アメリカでは、5大栄養素を含んだ1日600〜700kcalのカロリーに収める食事でVLCD食(オベキュア)と呼ばれたりするそうです。
また、豆知識ですがアメリカではBMI:35を越えると、病院では強制的に痩せさせるためにこのファスティングをさせるそうです。みなさん注意です。笑
(BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m))
また、僕は栄養コンシェルジュ2つ星を持っていますので
BMIから皆さんが今どんな体型で、なりたい姿はどんな体型でいくつのBMIか分かるので減量スピード、食事メニューなどある程度計算、食事メニュー管理することができたりします。
例(70kg÷1.7m÷1.7m=24.2 (ダイエットが必要な体型))
*栄養コンシェルジュ コンサルティングガイドBMI目安より
これも流行ったようですね。トマトだけダイエット、あと何があるか分かりませんがある1つのものだけを食べるダイエットでしたね。
たとえ痩せたとしましょう。少し多く見積もって10kgくらい。素晴らしいですよ、努力の賜物です。ただ、この食事をダイエットを続けられますか?というところですよ。やめたらリバウンド街道一直線ですね。加えて、体に必要な栄養素がほとんど摂れないでしょう。
今回はダイエットの真実、という題目で色々な流行っているダイエットをメリットからデメリット、メカニズムまで書かせていただきました!少し尖った書き方をしてしまいましたが、これが真相です!是非、効率良く健康的にQOL高くダイエットをしたい方は3食しっかりと食べて、しっかりと動く!この際に適切な食事量、適切な運動量を知っておく必要があります。人それぞれその部分は異なりますので、そこは我らパーソナルトレーナーにお任せください!Dr.トレーニング銀座店ではその部分をお伝えさせていただきます。
世界トップレベルのパーソナルトレーニングジムと掲げて、常に世界最先端のスキル研修をしており提供情報をアップデートしておりますので、1年前にお客様に伝えていたことが今は伝えていないことも多くあります。
体というものは日進月歩です。常に新しいデータが出ます。
だからこそ、その道のプロに学ぶのが早いかと思うのです!
算数を習うなら学校、塾へ。
ダイエットを習うならパーソナルトレーニングジムへ。
是非銀座駅周辺にOPEN予定のDr.トレーニング銀座店で世界トップレベルのトレーニング、知識を体感しに来てください!人生に寄り添い、銀座に根付くパーソナルトレーニングジムとなっていきます。
そんなDr.トレーニング銀座店では現在新規お問い合わせを随時、募集中です!ご質問なども是非お気軽にお問い合わせください!
“Change your life”
■Dr.トレーニング銀座店
〒104-0061
東京都中央区
銀座6丁目9番6号8階
03-6303-3019(恵比寿店へつながります)
《営業時間》6:00~24:00 不定休
若杉太智 Daichi WAKASUGI
NSCA-CSCS(NSCA認定 ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
柔道整復師(医療国家資格)
健康運動指導士
ストレスフリーセラピスト
栄養コンシェルジュ2つ星
Dr.トレーニング2018 新人賞
■Dr.トレーニング銀座店
銀座の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング銀座店〉
03-6280-6911
〒104-0061
東京都中央区銀座6-9-6 菊水ビル8階A室
>銀座のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>銀座のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP