目次
あいやー!こんにちは!
Dr.トレーニング銀座店 店長の若杉太智です!
先日、寒すぎてモコモコの新作を買ったあとに、結構暑くなり早く買った意味がなかったとです。
さて、今回は最近はやりのEMSについて、実際のところメリットやメカニズムについて書かせていただきます!
それでは、レッツゴー!
Electric Muscle Stimulationの略で直訳すると、電気で刺激を筋肉に与える。要は電気を直接、筋肉に流させて強制的に筋肉の収縮や弛緩を行わせるトレーニングです。筋肉の運動を活発化させるテクノロジーですね。
通常、脳から筋肉への指令で筋肉は伸び縮みをしますが、このEMSを使うことによって脳の指令と同様な刺激を筋肉へ送ることができるので、筋肉が動き関節運動が起こります。
これを使って、通常では何時間もの時間がかかるトレーニングをEMSは電気の信号を上げれば上げるほどたくさんの指令を出すことができます。
よって短い時間でも、同党の効果を狙うことができるトレーニングができるのです!かなり効率が良いですよね。
ただ、僕らはEMSトレーニングを心からオススメはできないのです。なぜか?後半で書かせていただいました。
次は、EMSトレーニングのメリット&デメリットをまとめてみました。
主にEMSトレーニングのメリットは下記の様なものが挙げられます。
トレーニング時間が劇的に短いです。理由はEMS専門ではないのでわかりかねますが、
時間が大体20分とかなり短くできるのがお得なポイントです。これなら忙しい仕事の間でももしかしたら取り組めるかも?
また、長い時間のトレーニングが苦手な方にオススメですよね。
筋肉がつく、と思われている方もこの世界にたくさんいます。そんな方へは非常にオススメ。電気抵抗に負けないようにご自身のお身体を使って動かしていきます。なので、ダンベルなどの負荷は一切持たないことも多く、電気抵抗が負荷になることが多いです。
EMSトレーニングなんて一昔前なんてありませんでした。
それが、今やEMS専門のジムだけでもかなりあります。そして、今までにないトレーニングの刺激になりますので、お身体を帰ることにおいては、効果的であるとも思います!やはりお身体は一定の刺激よりも多角的アプローチの方がお身体は変わりやすいからです。
弊社パーソナルトレーニングジムでも最先端な部分では負けていません。
アメリカの最新の文献を読んで、トレーニングの知識を常にアップデートしております。間違った情報ではなく、正しいトレーニングを学ぶことがDr.トレーニング銀座店では可能です。
↑過去に僕もEMSトレーニングを行いましたが、今までにない感覚で結構キツかったです、、、、
ハムストリングスの筋肉痛はめちゃめちゃ長引きました。。今まで行ったことがないトレーニングもぜひ行うと良いかもです!
また、メリットがあるならばデメリットもございます。僕の主観ではこんなものが挙げられます。
まず、EMSは水を含ませないと行えないトレーニングで、全身スーツに着替えてそのスーツに霧吹きで水をかけるところからスタートします。もし、苦手な人やあまり着替えたくない人には不向きかもしれません。
僕の上の写真でもわかるようにパンツも脱ぎスーツを着ますので、もしかしたら抵抗がある人もいるかもしれないですね。
ただ、トレーニング後にシャワー貸し出し無料なところが多いかと思いますので、そこは安心ですね。シャワーなど設備が整っているのか、EMSジムへアメニティ情報など、お問い合わせしてみるのが安全ですね。
僕らがこのEMSトレーニングを一番進めたくない理由はこれです!これ!神経系が使われないからです。
このEMSトレーニングは何で筋肉が活性するのでしたっけ。
「電気」でした。
勝手に筋肉に電気が流されて筋肉が勝手に伸び縮みして、関節運動を起こし、それによって消費カロリーが増えて燃えやすくなる。一見良い流れかとおもいますが、トレーナー的視点で見るとそこに落とし穴が。
そもそも筋肉は脳から指令を送り、関節が曲がりますね。難しい言葉を使うと、遠心性ニューロンを通して筋肉へ刺激が伝導し、その刺激を受け取ったことによって筋収縮が起こるわけです。
つまり、この一連とした脳→筋肉のキャッチボールがEMSによってなくなってしまうのです。なくなるとどうなるのか。普段使われにくい神経系は眠ってしまい、またその司令が来なくなってしまった筋肉も眠ってしまいます。
そして、日常生活で使われないので固まりやすくなり、疲れやすくなる事に繋がったりします。また最悪の場合には司令塔『脳』はいても、経由する道『神経系』が眠っていることによって、ずっと筋肉が使われにくくなります。
そのため例えば、歩行に必要な時に上手く足の筋肉が使えないので歩くことが困難になります。足が疲れやすかったり、ひどくなると変形歩行や膝痛、転びやすくなる、最悪な場合は人工関節などになる可能性もございます。
もちろんEMSは筋肉にフォーカスしていて、なおかつアウターマッスルの筋肥大が認められた、というう文献も出ております。
ただ、僕らはシンクロ率という独自のメソッドを大事にしておりまして、筋肉、神経、心肺機能を同時に使ってトレーニングをすると、トレーニング効果は最大限に高まります。
特に神経系を鍛えてあげるとトレーニングをしていない時の日常生活の時から無意識下で筋肉を使うことができますので普段から痩せることが目指せます!神経を鍛えると姿勢も良くなっていきますので、周りからの見られ方もよくなり、「なんか綺麗になったね」と言われるようになります。(実際にあったクライアントボイスより)
だから、僕らの意見としては健康的に痩せる事を目指すならば、EMSよりトレーニングやヨガなどなんでも良いですが、ご自身の脳で司令を出して、それに対してしっかりと力発揮する運動がこの先の長い人生において必要、大事、だと思います。
今回はEMSトレーニングについて書かせていただきました。EMSトレーニングがどんなものか、またEMSトレーニングのメリット、デメリットについてもパーソナルトレーナーの視点から、書かせていただいております。
ぜひ、参考程度にご覧いただき、自分にとって1番合うトレーニング方法をご選択いただき、ごまんとあるパーソナルトレーニングジムから目的にあったジムを見つけてみてください。
そんなDr.トレーニング銀座店は銀座駅周辺でパーソナルトレーニングジムを募集中の方に朗報です!
先着限定でのキャンペーンを実施中!ぜひこの機会にDr.トレーニング銀座店で体感してみてください!
”一瞬ではなく、一生モノの身体作り”
”本気で変わろうする人と共に歩んでいく会社”
■Dr.トレーニング銀座店
〒104-0061
東京都中央区
銀座6丁目9番6号8階
03-6303-3019(恵比寿店へつながります)
《営業時間》6:00~24:00 不定休
若杉太智 Daichi WAKASUGI
NSCA-CSCS(NSCA認定 ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
柔道整復師(医療国家資格)
健康運動指導士
ストレスフリーセラピスト
栄養コンシェルジュ2つ星
Dr.トレーニング2018 新人賞
■Dr.トレーニング銀座店
銀座の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング銀座店〉
03-6280-6911
〒104-0061
東京都中央区銀座6-9-6 菊水ビル8階A室
>銀座のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>銀座のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP