えいえいおー!
こんにちは!Dr.トレーニング銀座店 店長の若杉太智です!
今回は僕らパーソナルトレーナーはお酒を飲むか?という話題について書かせていただきます。
それでは、レッツゴー!
パーソナルトレーナーのい実際の食事
以前に上記のような題名でブログを2つほど書かせていただきました。そのブログはこちら。
それぞれ、コンテストやミスの大会などに出場しているトレーナーでしたので、美意識が2人とも強いです。
そして、そんな彼らの食事には悪いものが一切ないということで、パーソナルトレーナーはお酒を飲まないのか、と疑問をいただきました。笑
結論!
もう、爆飲みです!!!笑
トレーナーなので、スポーツ体育会系の人たちが多いです!!!
なので、飲み会もはっちゃかめっちゃかw
Dr.トレーニングでは結構飲み会があります。以前は月1回は飲み会は必ずありました!
そんな話をお客様にすると結構驚かれます。
「トレーナーなのに飲んでるの!?」と。
僕らはどんな人に見えているのでしょうか、。w
胸肉、ささみ、ブロッコリーしか食べない人に見えているのでしょうか。。
もちろん、それらを食べていれば痩せることは可能です。もちろん筋肉も付くでしょう。ただそれらはメディアや世間が植え付けた悪いイメージで実際それだけを食べていたら不健康になるのでやめましょう。
1つ言わせていただきたいのが、僕らだって人間だということです。ピザだって食べたくなりますし、マクドナルドも行きたくなります。コーラだって飲みたいですし、唐揚げだって死ぬほど食べたいです。
ただ、僕らトレーナーはスタイルをキープできるのはそれらを毎日行なっていない、ということだけです。そして、それに加えてトレーニングをしてる。お酒を飲んだ次の日は特に。
要は上手く食べて、上手くトレーニングすればそう簡単に太らないのです!
ダイエットは僕は仕事と同じと捉えています。
週5回は頑張って、週2回は休む。
つまりしっかりとした食事管理を週5回。体に悪い食事を週2回。
そうすれば無理なくダイエットをすることが可能です!毎日胸肉なんてストレスが溜まるだけで逆にリバウンドしやすくなります。
上手くダイエットを成功するには、いかにこのストレスを排除できるか、心身の栄養補給ができるかがポイントとなります!
Dr.トレーニングではこのような食事管理を提案させていただいております。もちろん、しっかり糖質を3食摂れる食事プランです。弊社パーソナルトレーナーは食事の資格を持ったトレーナーも多数在籍しております。お気軽に聞いてみてくださいね。
ダイエットの成功はいかに続けて頑張れるか、です!
ぜひ、ご自身で上手くストレスの吐きどころを見つけてみてください!
Dr.トレーニングではそんな一生モノの体をミッションとしていますので、続けられるようなダイエットメニューを1人1人に提案させていただいております!ぜひ、Dr.トレーニング銀座店で理想のダイエットスタイルを一緒に探してみませんか?
”一瞬ではなく、一生モノの身体作り”
”本気で変わろうする人と共に歩んでいく会社”
■Dr.トレーニング銀座店
〒104-0061
東京都中央区
銀座6丁目9番6号8階
03-6303-3019(恵比寿店へつながります)
《営業時間》6:00~24:00 不定休
若杉太智 Daichi WAKASUGI
NSCA-CSCS(NSCA認定 ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
柔道整復師(医療国家資格)
健康運動指導士
ストレスフリーセラピスト
栄養コンシェルジュ2つ星
Dr.トレーニング2018 新人賞
■Dr.トレーニング銀座店
銀座の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング銀座店〉
03-6280-6911
〒104-0061
東京都中央区銀座6-9-6 菊水ビル8階A室
>銀座のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>銀座のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP