目次
よいしょーい!こんにちは!
Dr.トレーニング銀座店 店長の若杉太智です!
今回はどうしてもダイエット中にはなりやすい停滞期を打破する方法を理論づけて書かせていただきます!以前のブログでは少し根性論的な部分がありましたので、ロジック系の思考の方はこちらの記事で納得しやすいのではないかなと思います。
以前のブログはこちら↑
それではレッツゴー!
停滞期とは体内で栄養が枯渇し、それに伴い体が飢餓に備えようとして脂肪をこれ以上燃焼しないようにする働きでした。だから体重が落ちなくなる現象でした。
ここでむやみやたらに、もっと摂取カロリーを1500kcal以下にするとか、極端に水だけを飲むなどしても数値は変わりません。
なぜなら、これ以上体が弱らないように体重が落ちないように生理的機能「ホメオスタシス」が働いているから!これは常に体温など一定を刻もうとする働きをする機能が働くからです。
だからこそ、これ以上摂取カロリーを下げても体重は落ちない一方です。ではどうするのか。
炭水化物をたくさん摂ります!めちゃめちゃたくさんです!
炭水化物は体のエネルギーとして使われます。車で例えるならガソリンです。めちゃめちゃメインエンジンですね!そのエネルギーを多くしてあげると停滞期を打破することができるのです!
それを「グリコーゲンローディング」と言います!
体の中には糖質をためておく銀行みたいな臓器があります。主に肝臓と筋肉です。(脳も)
肝臓は400g、筋肉は200gの糖質を保存することが可能です!蓄える時には糖質をグルコースというデンプンと呼ばれるものまで分解し、それらを結合したものをグリコーゲンと呼び、グリコーゲンにして貯蔵しています。
停滞期はこのグリコーゲンが少なくなっているorなくなっていることが多く、グリコーゲンを回復する必要があります。そもそも糖質が減ると体は生命の危機を感じますので省エネモードになりやすいのです。
だからこそ、糖質をたくさん摂って、グリコーゲン量を回復してあげることによって停滞期は打破されます!
方法は簡単!
1日だけ炭水化物が多く含まれているものをたくさん食べる!
米、パン、麺、芋、レンコン、小豆、かぼちゃなどなど、。
ただ、こんな質問をよくされます。
炭水化物を食べると太るんじゃないんですか?
答えは「食べすぎれば太ります!」です。笑
もちろんなんでも食べすぎれば太ります。ささみだって低カロリーと言われていますがささみ100kgくらい食べれば太りますよね?少し捻くれていますがw
量、頻度を間違えなければ大丈夫なのです!
また1日3食だとして、1週間の食事量は21食です。
その中の1食を1/21食をたとえ食べ過ぎたとしても太りません。ダイエットは継続が大事ですが太るのも継続が大事です。
なので1回炭水化物をたくさん食べたからといって、少ししか変わりませんので安心してくださいね。
また、砂糖(お菓子、甘いもの、フルーツ)と糖質(炭水化物)の量を同等、食べたとしても、糖質の方が1/3も体脂肪になる確率が低いのです。チョコも食べるとしてもちょこっとにしておきましょう。
↑こんなのスーパーアウトです。w
それでも、、炭水化物を食べるのが怖い!という方は食物繊維を先に食べてから炭水化物を摂取することをお勧めします!脂肪になりにくいホルモンが放出されますので、体脂肪にはなりにくいです。
今回は停滞期の打破の仕方として、グリコーゲンローディングを紹介させていただきました。このグリコーゲンローディングは今後の日本でビッグワードになるはずです!今から効果など知っておくといざという時のダイエットに有効かもしれませんね。
要は炭水化物を食べることに怖がらない!ぜひ、停滞期に試してみてくださいね。
そんなDr.トレーニング銀座店では、奥沢店OPENキャンペーンを実施中!入会金無料というお手軽さですので、今なら入会がしやすいパーソナルトレーニングジムとなっております。
また、Dr.トレーニング銀座店では食事管理も行えるトレーナーが在籍しております!栄養の資格保持者も数名おります。トレーニング×栄養の指導ができる世界トップレベルのパーソナルトレーニングジムをぜひ、この機会に体感してみてください!
”一瞬ではなく、一生モノの身体作り”
”本気で変わろうする人と共に歩んでいく会社”
■Dr.トレーニング銀座店
〒104-0061
東京都中央区
銀座6丁目9番6号8階
03-6303-3019(恵比寿店へつながります)
《営業時間》6:00~24:00 不定休
若杉太智 Daichi WAKASUGI
NSCA-CSCS(NSCA認定 ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
柔道整復師(医療国家資格)
健康運動指導士
ストレスフリーセラピスト
栄養コンシェルジュ2つ星
Dr.トレーニング2018 新人賞
■Dr.トレーニング銀座店
銀座の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング銀座店〉
03-6280-6911
〒104-0061
東京都中央区銀座6-9-6 菊水ビル8階A室
>銀座のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>銀座のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP