目次
ファイヤー!
こんにちは!Dr.トレーニング銀座店 店長の若杉太智です!
今回はDr.トレーニング銀座店にあるツールをご紹介させていただきます。パーソナルトレーニングジムでは使うツールによっても提供できるメニュー数のバリエーションも増えますので、他のパーソナルトレーニングジムも是非チェックされてみると良いかもしれませんね。
それではレッツゴー!
弊社パーソナルトレーニングジムには無いツールの方が珍しいくらい、バリエーション豊富なツールがたくさんあります。1つのエクササイズを行うにしても、ツールを変えるだけでエクササイズ自体の強度を変えることが可能です。
詳しくは過去のブログをご覧ください。
一番有名なツールではないでしょうか。パワー、ストレングスなど幅広い目的に応じて使います。
バーベルとも呼ばれます。パワー系のエクササイズに最適なツールです。100年前から行われているトレーニング、デッドリフト、スクワット、ベンチプレスで使われているツールです。
上記のオリンピックリフトバーが固定されてより簡単に動作ができるようになっております。トレーニング初心者の方や、筋出力だけを出したい方はスミスマシンがオススメです。
ウェイトスタックマシンで一定した負荷を筋肉にかけることが可能です。背中を鍛える際によく使われます。また、TB(チューブ)を使い分けたりします。
ツルツルした摩擦のないサーフェイスを作ることができるツールで床の上を滑るようにトレーニングができます。上半身にも下半身にも使うことが可能です。弊社パーソナルトレーニングジムではチェストフライや、ハンドウォーク、スパインハムなど全身をFlowinで幅広くアプローチしております。
砂が入ったバッグを持ち上げたりして使います。不安定な負荷がかかることにより、ファンクショナルなトレーニングが行うことが可能です。弊社パーソナルトレーニングジムでは、体感筋群を鍛えるアラウンドザ・ワールドや、スタッガードデッドリフトなど行なったりします。
パイプのような形をしたツールです。重さだけでなく、爆発的なパワー系エクササイズやアンチローテーションを促すトレーニングが可能です。
約150cmのバンドで3倍にも伸び様々な負荷に対応することが可能です。両端のナイロン製のループ部があるのと、スライドするフォーム製パッドがありますので、モビリティー、スタビリティー、プロプリオセプション、モーターコントロールなど幅広い身体の動作機能の改善に役立てることができるツールです。
弊社パーソナルトレーニングジムではチョップ&リフト、ASLRエクササイズ、レッグレイズのパターンアシストなどの体感筋群を主に鍛えるときに使用したりします。
厚みと長さがあるバンドなので様々なエクササイズに使えます。ストレッチのサポートに使えたりレジスタンストレーニング(*1)のサポートにも使えたりします。弊社パーソナルトレーニングジムではチンアップのサポートやパロフプレスなどの体感筋群をアクティベートするのに使ったりしています。
*1)レジスタンストレーニングとは
過去のブログへ
これはTBミニバンドほどの強さでロングバージョンのバンドになります。9つの規則的についたループで、エクササイズの多様性が格段に上がります。また、ラテックス
弊社パーソナルトレーニングジムでは、サイドウォーク時にIAPを高めるために使用したりします。
引っ張れば引っ張るほど負荷が増すツールです。屋外、自宅、病院、ジム、旅先などでも使用可能なので場所を選ばずトレーニングすることが可能です。お客様ご自身でも買われる方が多いバンドです。ダンベルなどでは出せない負荷をかけたりすることができるため、メリットがたくさんあります。僕らパーソナルトレーナーによって使い方が無限に広がるツールの1つです!
トレーニングにおいては、サイドウォークや肩のスタビリティーエクササイズに使ったりします。
背筋群を鍛えることができるツールになります。また姿勢を整えるためのQL(腰方形筋)をストレッチするために弊社パーソナルトレーニングジムでは使ったりもします。
棒を壁につけて使用するツールです。アンチローテーションのトレーニングやカーディオ系の目的によって弊社パーソナルトレーニングジムでは使っています。
上からぶら提げたストラップで自体重のエクササイズに使うことができます。初心者から上級者まで使うことができますので幅広い目的に対応が可能です!強化したい部位やレベルに合わせて汎用性が高いツールです。
弊社パーソナルトレーニングジムでは、デゥークストレッチなどのストレッチから高強度なタックというエクササイズまで提供しています。
やかんのような形をした DBです。その形から重心を容易に変化させることができるので様々なトレーニングに使用することが可能です。弊社パーソナルトレーニングジムではスクワットからファーマーズウォーク、スナッチなど幅広いエクササイズで使います。
臀筋群を筋膜リリースすることができるツールです。最近ではAMAZONで人気すぎて売り切れしてしまうほど、注目されている商品です。
足底を活性化することができるツールになります。足の裏からの感覚は非常にCNS(中枢神経)を活性化することに大いに貢献し、トレーニング自体の効率を高めることが可能です。だから、弊社パーソナルトレーニングジムでは裸足でトレーニングをしております。
大きさによって使い分けたりします。
大きさによって使い分けたりします。
柔らかすぎず、抜群の扱いやすさを誇るバランスボールになります。反発の力を使って圧縮のストレスをかけることが可能です。またこのボールに体重をかけることで、バランス感覚も鍛えることができます。
1〜6kgまである重りのボールです。投げたり、叩きつけたりするボールです。このMBを使ったトレーニングでは、ウェイトトレーニングで鍛えることができないパワーを鍛えることができ、コアのパワーを安定させて、上半身と下半身の強調運動を教育することが可能です。
今回はここまで。Dr.トレーニング銀座店にはかなりの種類のツールがございますので、続きはDr.トレーニング銀座店のツール2のブログまで✨
”一瞬ではなく、一生モノの身体作り”
”本気で変わろうする人と共に歩んでいく会社”
■Dr.トレーニング銀座店
〒104-0061
東京都中央区
銀座6丁目9番6号8階
03-6303-3019(恵比寿店へつながります)
《営業時間》7:00~22:00 不定休
若杉太智 Daichi WAKASUGI
NSCA-CSCS(NSCA認定 ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
柔道整復師(医療国家資格)
健康運動指導士
ストレスフリーセラピスト
栄養コンシェルジュ2つ星
Dr.トレーニング2018 新人賞
専門学校 講師
柔道初段
■Dr.トレーニング銀座店
銀座の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング銀座店〉
03-6280-6911
〒104-0061
東京都中央区銀座6-9-6 菊水ビル8階A室
>銀座のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>銀座のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP