目次
こんにちは!Dr.トレーニング銀座店 店長の若杉太智です!
今回は前回のブログにてパフォーマンスアップのためのトレーニングとしてどのエクササイズを行ったらいいのか、書かせていただきました。そのブログをまだご覧になっていない方はこちら
そのブログにて11個の要素があったのですが、今回はその中で1番はじめに行うべきエクササイズを深掘りして行こうかと思います。
それは「Reset」でした。Resetとはなんなのでしょうか?それではレッツゴー!
さて、Resetとはなんなのでしょうか。弊社パーソナルトレーニングジム、Dr.トレーニング銀座店でも非常に大切にアプローチさせていただいている部分です。
そのResetとはなんなのか。
弊社パーソナルトレーニングジムではこのように考えております。
Reset・・・すなわち、お体を綺麗に整える、姿勢を整える、リアライメントする、というようなニュアンスで使っております。
そんなの知っているよ、姿勢を綺麗に正しくすれば良いのでしょ?
という方が、弊社パーソナルトレーニングジムでのお客様の大半ですが、結構この姿勢を正しく取れている方は非常に少ないです。特にアスリートは間違いなく苦手な方が多いです!
理由として、大きな筋肉に頼って動いていたり、そもそもの筋肉量(アウターマッスル)が強く多いので、体幹筋群を使わなくても姿勢を保てるようになります。
その影響で本来なら使われる姿勢を整える筋肉が使われなくなり、徐々にお身体は乱れていきます。
だからこそ、アスリートや体が大きい男性、またハードワークな女性はこういったローカルスタビライザーと呼ばれている小さい筋肉を鍛えることが非常に重要になります。
ではこうした小さなローカルスタビライザー、筋肉をどのように使えるよう、また鍛えていけば良いのでしょうか。
今回は弊社パーソナルトレーニングジムにて実際に行なっているトレーニング法をご紹介させていただきます。
さて、そんなアスリートに起こりやすい、姿勢の乱れは一体どのように治していけば良いのでしょうか。
今回は「ALL4 股関節ヒップローテーション」という色々なメリットがあり、そのローカルスタビライザーを鍛えられるエクササイズをご紹介させていただきます。
上の図のように四つん這いになります。弊社パーソナルトレーニングジムですが、アメリカの準医療国家資格を元にトレーニングメニューを作ったりしているため
この四つん這いをALL4と表していますが、トレーナーさんで少し上の専門性を磨きたい方は参考までに✨
このALL4ポジションで股関節を回して行きます。
こんな感じで。
その時に骨盤が地面と平行のまま回して欲しいです。
つまり骨盤は固定したまま、股関節だけ大きく回していく、という方法です。
このトレーニングをこの姿勢ですることによって、四つん這いでは安定していた腹圧(インナーユニット)が片足を上げることにより、不安定になり腹圧を高めるトレーニングとなるのです。
もちろん、股関節の活動領域を上げる(ROMの改善、モビリティを上げるため)ことにもつながります。
ただ、1つのトレーニング、エクササイズでもこのようにいろいろな視点から見てみることが大事だったりします。
ぜひ、こちらのトレーニングを日々のトレーニングメニューに、または選手にも活用してみてください✨
今回はパフォーマンスを高めるためのトレーニングVol,1として、「Reset」をテーマに銀座店ブログを書かせていただきました!
このパフォーマンスとはスポーツ上での動きだけを指しているわけでなく、日常生活での歩くや物を運ぶなどの動きの動作も含まれております。つまりその日常生活のパフォーマンスが上がることで、腰痛がなくなったりなど、健康促進の目的も達成されやすくなります。
ぜひ、スポーツだけではないのでアスリートだけでなく、一般職の方もトレーニングでパフォーマンスを上げられるように努めてみてください!
さて、そんなDr.トレーニング銀座店ではただいま銀座店限定キャンペーンを行なっております!パーソナルトレーニングジムが乱立している今だからこそ、正しいトレーニング知識を伝えたい。そして、ある意味人生が変わってしまうパーソナルトレーニングジム。ぜひ、ご自身にあったパーソナルトレーニングジムで体感してみてください!
”銀座で一瞬ではなく、一生モノの身体作り”
”本気で変わろうする人と共に歩んでいく会社”
■Dr.トレーニング銀座店
〒104-0061
東京都中央区
銀座6丁目9番6号8階A室
03-6280-6911
《営業時間》7:00~22:00 不定休
若杉太智 Daichi WAKASUGI
NSCA-CSCS(NSCA認定 ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
柔道整復師(医療国家資格)
健康運動指導士
ストレスフリーセラピスト
栄養コンシェルジュ2つ星
Dr.トレーニング2018 新人賞
Dr.トレーニング銀座店 店長
専門学校 講師
柔道初段
■Dr.トレーニング銀座店
銀座の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング銀座店〉
03-6280-6911
〒104-0061
東京都中央区銀座6-9-6 菊水ビル8階A室
>銀座のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>銀座のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP