目次
やっほーい!
こんにちは!Dr.トレーニング銀座店 店長の若杉太智です!
今回は肩凝りの原因となる筋肉をあげて、その筋肉がどのようになっているから肩こりになっているのか
この銀座店ブログにて書かせていただきます。
それでは、レッツゴー!
さて、肩こりの主な原因筋とはどの筋肉なのでしょうか。
基本的に日常生活を過ごしていて固まりやすい筋肉や使いやすい筋肉があります。
肩こりに関係するのはそのなかで基本的に固まりやすい筋肉とされております。
肩周辺、肩甲骨周辺で固まりやすい筋肉といえばこれらの筋肉が挙げられます。
小胸筋
僧帽筋
三頭筋
肩甲挙筋
広背筋
これらの筋肉です。
それぞれ画像を見ながら確認していきましょう。
胸のところについている筋肉です。
日常生活では腕が前にいきやすく、巻き肩になってしまいやすくこの小胸筋はタイトネスなマッスルになりやすいとされています。
猫背や巻き肩が気になる方はこちらの筋肉をほぐすだけでも、姿勢はきれいになっていきます。弊社パーソナルトレーニングジムでもこの筋肉をリリースしたり、ストレッチしたりとよくアプローチしております。
こちらの筋肉は主に肩こりになったときの1番感じやすい筋肉です。主に肩から首にかけてついておりますのでよく固まったなーとか肩がだるいなーと感じる部分はこちらの筋肉になります。
普段からこちらの筋肉は逆に使いすぎる傾向があり固まります。トレーナー目線で専門用語を使っていうとハイパーアクティベーションや過活動しすぎの筋肉となっております。
ここはほぐして使わなくしてあげる、神経系へのアプローチが必要になってきます。弊社パーソナルトレーニングジムでは筋肉だけでなく、神経も鍛えることを大事にしておりますので、神経の鍛え方がわからない方はぜひ体感しにきても面白いかと思います。
二の腕の裏の筋肉になります。意外とこの腕の筋肉が肩こりに繋がるんですね。
腕の筋肉で特に裏側についている筋肉になりますので、二の腕のプルプルお肉はこちらの筋肉がないのが原因とされています。
また、そんな人は要注意!この筋肉は肩を通り越して肩甲骨まで繋がっているから。
だからワキ肉プルプルまで繋がるんですね。そんな二の腕お肉、ワキ肉にも繋がってしまう上腕三頭筋をしっかりと鍛えて引き締めていきましょう!
肩甲骨から首にかけてある小さな筋肉。ローカルスタビライザーなんてトレーナーたちは言ったりします。そのインナーマッスルのことなんですが、このインナーマッスルをしっかりと使えている人はほぼいませんw
だから、アウターの外側にある大きな筋肉を使い過ぎて固まってしまい、肩こりなどの疾患へ繋がる。この肩甲挙筋をほぐしてあげるだけでも首回りは楽になっていきます。
この筋肉は使わな過ぎて固まってしまう筋肉です。専門用語で言うとハイポアクティベーションと言いますのでマニアックな方は覚えておくと良いでしょう✨w
最後に広背筋です。背中についている今までで圧倒的に大きな筋肉ですね。
男性なら逆三角形、女性ならウエストのくびれを際立たせるために必要な筋肉です。この筋肉は肩甲骨を下制させて、なおかつ内転させる肩こりになりにくい肩甲骨のポジションを叶えてくれる筋肉であります。
そんな筋肉は弾力性があり、少しでも活動させれば良いので、弊社パーソナルトレーニングジムでは初心者の方にはよっぽどのことがない限り、この広背筋を鍛えるメニュー、例えばラットプルダウンなどメニューに入れていきます。
今回は肩こりの原因筋肉を挙げさせていただき、またその筋肉がどこにあるのか、どうなってしまっているから肩こりになるのか、また弊社パーソナルトレーニングジムではどのようにアプローチしているのか少しだけですが、書かせていただきました!
ぜひ、今後の日常生活やトレーニングの参考にしてみてください✨
2019年もありがとうございました!
2020年もDr.トレーニング銀座店をどうぞよろしくお願いいたします!
”銀座で一瞬ではなく、一生モノの身体作り”
”本気で変わろうする人と共に歩んでいく会社”
■Dr.トレーニング銀座店
〒104-0061
東京都中央区
銀座6丁目9番6号8階A室
03-6280-6911
《営業時間》7:00~22:00 不定休
若杉太智 Daichi WAKASUGI
NSCA-CSCS(NSCA認定 ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
柔道整復師(医療国家資格)
健康運動指導士
ストレスフリーセラピスト
栄養コンシェルジュ2つ星
Dr.トレーニング2018 新人賞
Dr.トレーニング銀座店 店長
専門学校 講師
柔道初段
■Dr.トレーニング銀座店
銀座の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング銀座店〉
03-6280-6911
〒104-0061
東京都中央区銀座6-9-6 菊水ビル8階A室
>銀座のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>銀座のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP