目次
みなさんこんにちは!
Dr.トレーニング銀座店の高岡です。
今回は多くの人が悩みを抱えている”脂肪”についてお話ししていきます!
下っ腹の脂肪、はみ出し肉、たるんだ二の腕…。
一度は気になるなと感じた経験をお持ちの方が多いのではないでしょうか。
私もそのうちの一人です。
今、外出自粛で体を動かすことが少なくなった、
家にいると、つい何か食べてしまうというお悩みを聞くことが多くなりました。
消費量が少なくなった上に、カロリー摂取をしてしまうとどうなるかというと…
ご想像の通り身体中に脂肪が着々と蓄えられていきます。
それでは、どうして脂肪が増えて、そうしたら脂肪が減るのでしょうか??
メカニズムを知って、ダイエットを効率的に進めていきましょう✨
摂取したエネルギーで、筋肉や内臓に入りきらなかった糖質や脂質は、
全て!
余すことなく!
脂肪細胞の中に入って、体脂肪として蓄積されます。
食べれば食べるほど、脂肪細胞は大きくなり、数も増えていくのです。
※脂肪細胞とは??
体脂肪を貯蓄しておく風船のようなもので、全身に存在してます。
その風船に入り切らなくなったら、新たな風船が作られて膨らんでいきます。
風船を作ることができる数は個人差があります。
限界に達すると、糖質や脂質の風船に入り切らずに血液中に溢れ出てしまいます。
それが、高血糖・糖尿病であり、脂質異常症です。
恐ろしいですね☺️
増えた脂肪細胞を減らすには、風船を空っぽににする必要があるため、糖質や脂質の食べ過ぎを控えるか、運動のよって消費量を増やすしかありません🔥🔥
糖質や脂質を過剰に取り込んで大きく膨らんだ経験のある脂肪細胞は、
空っぽになっても膨らみやすい状態なので、ここで諦めて食べるとリバウンドしてしまいます。
停滞期はこの時期に経験する人が多いんです💦
脂肪細胞を空にして消滅させることで、リバウンしないダイエットとなります。
空っぽになってから消滅まで2週間かかります。せっかちな私にはしんどい時間の長さです💧
ですので、短期間で食事制限して体重が減っても、すぐに食べてしまったら、せっかく我慢したものが、無駄になってしまいます。
徐々に体脂肪が増えてくると、食欲を抑制するホルモンが分泌されるのですが、
それでも食べ過ぎて脂肪細胞がさらに肥大すると、食欲抑制ホルモンが効かなくなり、満腹感を感じなくなってしまいます🍜
さらに肥大化した脂肪細胞は特殊な分泌物を放出し始め、脂肪細胞の周辺に炎症を引き起こします🍟
肥満では、この脂肪細胞周囲の炎症によりインスリン感受性や脂肪分解が遅くなります🍫
このあたりで、病気の発生リスクがグンっと上がります🍔
ダイエットって、大変過ぎる!できないじゃん!って思われるかもしれません。
安心してください。ずーーっと続くわけではありません。
脂肪が燃焼されて脂肪細胞が小さくなると、また食欲抑制ホルモンが効き始め、空腹感もなくなっていきます!
だから、ダイエット開始時は空腹感を感じますが、脂肪が減ってくると、空腹感もなくなっていきます❗️
早く脂肪を燃焼させてあげれば、空腹感や食欲と闘う時間も短くなりますね✨
食事を食べると脳の中で”報酬系”と呼ばれる神経回路が働きます。
いわゆる”快楽”です
普通体重の人が食事をすると、今のうちにたくさん食べて飢餓に備えようとします。
初めて食べ放題に出かけた時、豪華な料理を食べた時を思い出してみてください。
すごい快楽を感じませんでしたか??
この報酬系はさらに、依存性があります。強烈な快楽は、少し時間が経っても「もう一度食べたい」という欲求も再燃しやすくなります。
揚げ物が食べたい!🥟ラーメンが食べたい!🍜甘いものが食べたい!🍫太るのはわかっているけど、食べてしまうのは報酬系の仕業なんです😈。
脳の記憶の仕組みによって、高脂質の料理を食べると、1~2週間以内にまた食べたくなります。
ラーメンを久しぶりに食べたら、また食べたくなったこと多いのでは無いでしょうか??
なので、高脂質の食事を食べたら、せめて、1週間だけでも脂質の多い食事を控えることで、繰り返しの欲求を鎮めることができます。
これが、ダイエット中は可能な限り、低脂肪を心がける理由の一つです。
私たちの「つい食べちゃう!」「甘いものが食べたくて仕方ない!」というものは、大抵の場合、ホルモンによって大きく左右されています。
体の仕組みやホルモンのことを知っておくだけで、気持ちが楽になりませんか??
もちろん、過度な食事制限・過度な運動はかえって体に負担をかけてしまい、健康を害してしまいます。
この記事を読んでいただいて、ご自身のお体を大切にしながら、ダイエットと向き合っていただければ幸いです✨
”銀座で一瞬ではなく、一生モノの身体作り”
”本気で変わろうする人と共に歩んでいく会社”
■Dr.トレーニング銀座店
〒104-0061
東京都中央区
銀座6丁目9番6号8階A室
03-6280-6911
《営業時間》7:00~22:00 不定休
高岡 初 TAKAOKA UI
■Dr.トレーニング銀座店
銀座の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング銀座店〉
03-6280-6911
〒104-0061
東京都中央区銀座6-9-6 菊水ビル8階A室
>銀座のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>銀座のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP