目次
みなさんこんにちは!
Dr.トレーニング銀座店の高岡です。
コロナの外出自粛のだんだんと緩和されて、銀座の街も少しずつ人通りが増えてきました!
コロナで運動不足…。太った…。と思っている方、
また、今までダイエット経験はあるけど、あんなしんどい思いをもうしたくないから、諦めている方、必見です✨
私がサポートしているお客様の中で、ダイエットに成功しているお客様から様々なお話しを伺ってきました。
その中で共通であったお話しを”ダイエット成功の秘訣”としてお伝えします♪
Dr.トレーニングでは、本当の健康とは、”習慣化”と考えています。
コロナで”健康”や”免疫力”という言葉がトレンドになっているかもしれませんが、
コロナが流行っていようが、いまいが、自分の未来のために常に”健康”とは向き合い続ける必要があります!
お話しがそれましたが、それではどうやって運動を習慣化するの…??
そもそも私たちは、私たちは痩せたい・健康的にいたいと思いながらも、ゴロゴロしてテレビを見るような不健康なことが好きで、筋トレやジョギングをするようにプログラミングされていません。
エネルギーを狩猟採集活動に優先的に費やすために、余暇の時間でトレーニングをすることなどありえなかったのです。そのため狩猟していたの生活に適応したままの私たちの心は、仕事を終えて、ジムに向かおうとすると…
「ゆっくり休息をして、筋トレは休みにしよう」😂
それでは、運動を習慣化するには、どうすれば良いか??
その秘訣を3つに絞ってお伝えしていきます!
これは、誘惑に意志力を使って我慢するのではなく、あらかじめ「もし誘惑に直面したら、そのときはこう行動しよう」と決めておくだけで、意志力を使わずに誘惑を回避するテクニック!
「よし!今度こそ筋トレを続けるぞ!」と意気込んだ時、そこには多くの誘惑が待っています。
仕事や学校から家に帰って、ジムに行く前にソファーに座ると、目の前にはテレビがあり、手もとにはスマホがあります。
そこで、ついついテレビを見たり、スマホやSNSをしたり、そしてゴロゴロしているうちに時間が経過して、結局、「明日、行けばいいや」と言ってジムに行くのをやめてしまいます。
そして、なんて自分は意志が弱いんだと悲しくなったり、逆に仕方ないと自分に言い聞かせ、なかなかお体の変化を感じられずになってしまいます。
しかし、これは意志が弱いわけではなく、そもそもヒトはトレーニングをするようなプログラムになっていませんし、
仕事や勉強で意志力を使い切っていれば、誘惑に抗うことなどできません。これは仕方のないことなのです。
では、どうすれば良いのでしょうか?
まず、ジムに行くのを拒む「誘惑となるもの」を明確にしてみましょう!
この場合、ソファ、テレビ、スマホが誘惑の邪魔者となっています。
次にこのような「もしも〜なったら、〜〜しよう」といった実行プランを書き出しましょう。
「家に帰ったら、ソファには座らずにコーヒを飲む。コーヒーを飲んでるときにテレビはつけない。
スマホをバッグから出さない。コーヒーを飲み終えて、時間が来たらウエアを持って家を出る」
これで無駄な意志力は使わずに、ただプランに従って行動するだけで、自動的にジムへ行くことができますね!
これは、if-then プランニングといって、特に達成が難しい目標において、成功の可能性を3倍も高めてくれるという文献もあるんです。
他にも例えば以下のように、いろいろな分野で目標の達成率が大きく向上したのだとか。
休暇中の勉強量→2.3倍
スポーツジムの習慣化→2.9倍
乳がん検診の受診→2.0倍
ぜひ試し見ていただく価値ありです!
意志力は無限にあるわけではありません。無限にあると思って我慢をし続けると”辛い”こととして脳にインプットされてしまいます。
それでは悪循環でしかありません。
毎日朝から晩まで忙しく動き、仕事や勉強を頑張った後とでは意志力はほとんど残っていません!
ここでは、トレーニングの前に意志力をできるだけ消耗させないようにマネジメントすることをおすすめします。
たとえば、多忙な仕事のあとの後では意志力はほとんど残っていません。
そうであれば、仕事のない休みの日や、仕事で意志力をあまり使わない日(嫌な取引相手との商談のない日など)に
トレーニングを行ったほうが継続しやすくなります♪
私たちは、長期的に課題があるだけで、意志力が低下してしまいます💦
トレーニングだけでなく、ダイエットを頑張るという別の長期的な目標はさらに意志力を低下させる可能性があります😱
まずは目標をひとつに絞り、その他の長期的な目標による意志力の使用を避けたほうが良いんです。
まずはトレーニングを続けることに集中する!といったほうが継続しやすいのです。
トレーニングを続けることによって身体が大きくなったり、体がほっそり引き締まってきたりすると、これが脳への報酬となりトレーニングを継続しやすくなります。
報酬があると意志力を使わなくても済むからです!
そのため、それまでは仕事やスケジュールなどを調整して、意志力を消耗させないようにマネジメントすることがトレーニングの継続につながるのです。
意志が弱いからダイエットなんて無理と思ってる方、いつも頑張っているのに何故か苦しい思いでダイエットしている方、
上手に自分と向き合って、変化を楽しんでいただきたいと心から思っております♪
銀座店では、お客様のお悩みひとつひとつに寄り添って、一緒に解決していくトレーナが在籍しております。
ぜひ遊びにきてみてくだだいね♪
”銀座で一瞬ではなく、一生モノの身体作り”
”本気で変わろうする人と共に歩んでいく会社”
■Dr.トレーニング銀座店
〒104-0061
東京都中央区
銀座6丁目9番6号8階A室
03-6280-6911
《営業時間》7:00~22:00 不定休
高岡 初 TAKAOKA UI
■Dr.トレーニング銀座店
銀座の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング銀座店〉
03-6280-6911
〒104-0061
東京都中央区銀座6-9-6 菊水ビル8階A室
>銀座のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>銀座のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP