目次
やっほー!
こんにちは!Dr.トレーニング銀座店 店長の若杉太智です!
今日はオープン前のDr.トレーニング銀座店の写真を使って当時の懐かしさを感じながら、銀座店ブログを書いていきますね✨
いやああーこの写真懐かしいなあ!w
ちなみにこんな感じでした。
感慨深いです。。
さて!!!!
今回はDr.トレーニングが大切にしている「シンクロ率」について!
これを抑えておくと
ダイエット、ボディメイクはもちろん、リハビリやパフォーマンスアップ、マタニティトレーニングなど多岐にわたるトレーニング分野での目的に対応することが可能です。
また、トレーニングを効率よく行う上では必要不可欠なものになります。
シンクロ率を最近新たに学んだ情報と組み合わせながら、解説させていただきます。
それでは、レッツゴー!
さて、そもそもシンクロ率とはどういう言葉で、どんな意味なのでしょうか。
シンクロ率という言葉をGoogle大先生で検索してもエヴァンゲリオンのことしか出ませんので悪しからず。。
ちなみにこんな感じで出ます!
もちろん!Dr.トレーニングが言っているシンクロ率は上記のことではありません!!笑
ただ、少し弊社パーソナルトレーニングジムが言っている「シンクロ率」と若干近いところがあります。
弊社パーソナルトレーニングジムが大事にしている「シンクロ率」とは
神経(脳)、筋肉、心肺機能の3つを指しています。
神経(脳)が筋肉に指令を出して、その指令がスムーズに伝わることによって筋肉が動き、さらにその筋肉が常に毎回同じように動き続けられるために持久性に関与する心肺機能が強い状態が望ましい、というものを弊社パーソナルトレーニングジムでは提唱しております。
これだけ聞くと少しエヴァンゲリオンに似ていますね笑
話を戻すと
要は、自分の体が長い時間動いてもずっと思い通りに動かすことができる能力、がシンクロ率です。
具体的に言うと
・パソコンを打つときも悪い姿勢にならない姿勢維持をできる(心肺機能)
・毎回どこの筋肉を使っているか感じながらトレーニングをできる(神経)
・そもそも動くエンジン(筋肉)
・そのエンジンをスムーズに思った通りに動かせる(神経)
・夜になってもハツラツとして動ける(心肺機能)
こうして具体的に言うと、この3つはスポーツだけでなく日常生活にも活きるので大事だということを少し感じられるかと思います。
そして、弊社ではただトレーニングするだけでなく、この3つの要素を合わせたトレーニングメニューを提供させていただいております。
だからこそ、トレーニングを通う中で「最近は体も楽になってきたんだよね」とお声をほぼ全員の会員様からいただきます。
それもそのはず、シンクロ率が少しずつできているからです。
ぜひ、読者の皆様もこのシンクロ率を少しでも理解していただき、ご自身のトレーニングや日常生活を少しでもより良いものへとするために意識からしてみてください!
今回はシンクロ率という言葉を出して、神経、筋肉、心肺機能がどうして大事なのか、具体例を上げながら銀座店ブログを書かせていただきました!
それがそもそものパーソナルトレーニングやご自身での運動にまず活きますし、また健康的になることも目指すことができます。
ぜひ、この3つの要素を掛け合わせた「シンクロ率」を皆様も高められるようにしてみてください!
”銀座で一瞬ではなく、一生モノの身体作り”
”本気で変わろうする人と共に歩んでいく会社”
■Dr.トレーニング銀座店
〒104-0061
東京都中央区
銀座6丁目9番6号8階A室
03-6280-6911
《営業時間》7:00~22:00 不定休
若杉太智 Daichi WAKASUGI
NSCA-CSCS(NSCA認定 ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
柔道整復師(医療国家資格)
健康運動指導士
ストレスフリーセラピスト
栄養コンシェルジュ2つ星
Dr.トレーニング2018 新人賞
Dr.トレーニング銀座店 店長
専門学校 講師
柔道初段
■Dr.トレーニング銀座店
銀座の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング銀座店〉
03-6280-6911
〒104-0061
東京都中央区銀座6-9-6 菊水ビル8階A室
>銀座のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>銀座のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP