目次
やっほーーーい!
こんにちは!Dr.トレーニング銀座店 店長の若杉太智です!
先日弊社パーソナルトレーニングジム銀座店の副店長の大矢根賢登トレーナーとご飯に行った時の写真です✨
さて、今回はトレーニング初心者でなおかつ、ダイエット&ボディメイクなどの体重を下げたいorシルエットを綺麗にしたい方向けにこの銀座店ブログを書かせていただきました!
これをみて、少しでも正しいトレーニングやまたご自身の体に興味を持ってくれる方が1人でもいれば幸いです✨
それでは、レッツゴー!
さて、最初にどこを鍛えれば痩せやすいのかという至ってシンプルなものです。
プロのトレーナーとして年間1400セッション以上している私たちからしたら、当たり前に存じ上げているのですがなかなか他のお仕事をされている方は、自分の体はもちろんなかなか分からないですよね?💦
今回はその筋肉からお伝えして、具体的にどんなトレーニングをすれば良いのか簡単なトレーニングをお伝えさせていただきます。
それでは、いきましょう
結論、鍛えれば痩せやすい筋肉はあります。
初めてパーソナルトレーニングジムに来た方、Dr.トレーニング銀座店に初めてご来店される方は口を揃えて
「腹筋」!!!!!
とお答えされる方が多いです。
腹筋はシックスパックで大きく、また鍛える方が多いので鍛えた方が良いという印象で間違った解釈が生まれているのですかね?
答えは腹筋ではないです。笑
残念ながら、、
というのも、筋肉は皆様がよくスーパーでお肉売り場で見たことがあるかと思うのですが
鶏肉コーナーを思い出してみてください。
鳥の胸肉やもも肉など売っていますよね。あれが筋肉です。筋肉の断面はかなり大きいサイズをしているかと思います!(唐揚げとかはもも肉ですよね。あの断面積はでかい!!)
しかし、腹筋に話を戻すと
(ここでは腹直筋:(シックスパックとよばれるもの)に焦点をあて話させていただきます。)
断面積はスライスチーズ1枚分くらいしかありません。体脂肪燃焼は筋断面積の大きさに比例しますので、スライスチーズ1枚分くらいしかない腹筋は当たり前ですが、消費カロリーは小さくなりますよね。
そこで、では断面積がでかい筋肉はどれだー!ってなるわけですよね。
まあ消費カロリーは腹筋でわかりやすいように断面積で話してましたが実際は
どれだけ面積があるかで決まります。(cm3)これですね!数学の時に多用した体積です!!!
それでいうと、ベスト3はこちらです!
1位大腿四頭筋
(■大腿直筋■外側広筋■中間広筋■内側広筋)
4つの筋肉が集まる筋肉は太ももの前の筋肉となり、かなり大きい消費カロリーを生みます。ただ注意点としてはあまりに大きな筋肉のため女性は鍛えすぎは厳禁です。
2位大臀筋
人体最大の単体で大きな筋肉です。お尻の筋肉でヒップアップには必須です。またトレーニング時にこの大臀筋を上手く使えるとかなり高い出力を出すことができます。
3位ハムストリング
(■大腿二頭筋■半膜様筋■半腱様筋)
こちらは太ももの裏の筋肉になります。
お尻と足のラインの境界部分を出すのに非常に大事な筋肉となります。
に、なります!
ベスト3は全てが下半身の筋肉が占めるという結果になりました✨
次回はこのベスト3を実際にどうやって鍛えるかを簡単にご自身でできる方法をお伝えします!
それでは、また次回まで✨
”銀座で一瞬ではなく、一生モノの身体作り”
”本気で変わろうする人と共に歩んでいく会社”
■Dr.トレーニング銀座店
〒104-0061
東京都中央区
銀座6丁目9番6号8階A室
03-6280-6911
《営業時間》7:00~22:00 不定休
若杉太智 Daichi WAKASUGI
個人インスタグラム
https://www.instagram.com/daichi_omi/
NSCA-CSCS(NSCA認定 ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
柔道整復師(医療国家資格)
健康運動指導士
ストレスフリーセラピスト
栄養コンシェルジュ2つ星
Dr.トレーニング2018 新人賞
Dr.トレーニング指名ランキング常にBest3
Dr.トレーニング銀座店 店長
専門学校 講師
柔道初段
年間1300セッション以上
■Dr.トレーニング銀座店
銀座の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング銀座店〉
03-6280-6911
〒104-0061
東京都中央区銀座6-9-6 菊水ビル8階A室
>銀座のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>銀座のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP