目次
こんにちは!
自称Mr.ストイック! ・・・に、なりたい男!笑
Dr.TRAINING銀座店の吉富佑亮(ヨシトミユウスケ)です!
このブログでは、皆さんのHTLにとって、きっと役立つ情報を発信して行きます!
HAPPY TRAINING LIFE(以下HTLと略します。笑)
Tommy’s Blog#3 効率の良い筋トレの為の三つ心得その一『強度』【パーソナルトレーニングジム Dr.TRAINING 銀座店】
の続きになりますので、ご覧になっていない方は是非!
お手隙の際に見てくださいね!!!
前回の記事では、まず目標を定め、適切なアプローチを考える。
そしてコツコツと習慣化して実施する。
その為にはライフスタイルに組み込む為に、時間的・結果的にも効率の良いトレーニングを行う必要がある。
そして効率の良い筋トレをする為には
強度、総負荷量、頻度の三つの心得が大切だとお伝えしましたね!
今回はその二、ズバリ『総負荷量』について解説して行きます!
総負荷量とは、簡単にいうとズバリ、どれくらい追い込めばいいのか?!です。
ただ闇雲にやればいいわけではありません。
年齢や性別、普段の運動レベルによっても変わりますが、ここでは一般論として解説して行きます!
まずは強度の設定まではできているとして話を進めましょう!
筋肉を大きくしたい!とした場合、10RM10回を1setでやるとしましょう!
10RMの強度で10回反復すると当然、限界が訪れます。それで1setです。
※大前提として、上がらなくなる限界までやる!中途半端でやめるような君に、明日はこない!笑
さあ、我々はそれを何setやればいいのでしょうか・・・? 怖い怖い・・・
どれぐらいの強度で何setやるべきなのか?それを総負荷量としましょう。
強度 × set数 = 総負荷量
皆さんのそんな悲痛の叫びが聞こえてくる‥‥
結論・・・最低でも3セットはやって欲しい!!
これにも色々な研究や説がありますが、
2setと3setの間には効果に大きな差があるようです。
あれ?set数を増やせば増やすほど効果が上が・・・りませんよ!笑
やり過ぎるとオーバートレーニングになってしまい、効率が悪くなるどころか、怪我につながる危険性がありますのでご注意を!
私のオススメを紹介すると、例えば大胸筋を鍛えたい場合は
8〜12RMの重さを限界まで8〜12回で1setやるとした場合、
3〜6setくらいがオススメです!!
鍛えたい部位によっても変わりますが、
大きい筋肉(大胸筋、広背筋、大臀筋、大腿四頭筋etc)ほどset数を多くした方が、総負荷量としては丁度いいかなと、考えています。
(私のある日の胸トレの例を紹介・・・)
・ベンチプレス3set
・ダンベルフライ3set
・ケーブルクロスオーバー3set
トータル9set。うん、やっちゃってますね!あはは!爆笑
意外と、筋トレってロジカルだな・・・
そうです!筋トレは学問です。うるさい!とにかく結果が欲しいんだ!
そんなめんどくさがりなあなたの救世主、パーソナルジムがあるじゃないか!
Dr.TRAINING銀座店でお待ちしております。
総負荷量について、ご理解いただけましたでしょうか?
皆さんは限界の先の世界、見たことありますか?
体験してみたく無いですか?
なんの話かって?
実は・・・10RMを10回やると限界がきますが、その先があるんです。
そうです!トレーナーによる補助です!笑
限界を迎えた後の、トレーナーによる補助付きのプラス3回!
これはもう、格別。効果も格別。
パーソナルジムのDr.TRAINING銀座店では、
ご希望の方には格別の追い込み体験も提供しております!笑
違いがわかる人間になりたい!
そんなあなたをDr.TRAINING銀座店にてお待ちしてます!
次回は『頻度』編です。乞うご期待!!
“銀座店で一瞬ではなく、一生モノの身体作り”
“本気で変わろうとする人と共に歩んでいく会社”
■Dr.TRAINING銀座店
〒104-0061
東京都中央区
銀座6丁目9番6号8階A室
03-6280-6911
《営業時間》7:00〜22:00 不定休
Dr.トレーニング銀座店
吉富 佑亮 Yusuke Yoshitomi
■Dr.トレーニング銀座店
銀座の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング銀座店〉
03-6280-6911
〒104-0061
東京都中央区銀座6-9-6 菊水ビル8階A室
>銀座のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>銀座のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP