目次
こんにちは!
Dr.TRAINING銀座店の吉富佑亮(ヨシトミユウスケ)です!
このブログでは、皆さんのHTLにとって、きっと役立つ情報をパーソナルトレーナーの視点から、わかりやすく発信して行きます!
HAPPY TRAINING LIFE(以下HTLと略します。笑)
今回はダイエットや中に必ずと言っていいほど訪れる、停滞期を打破する方法をご紹介!
停滞期の原因・・・
ダイエットをしていると、ちゃんと食事管理しているのに体重がなかなか落ちない。そんな時期が訪れます。でも焦る必要はありません!
食事制限などで体内で栄養が枯渇すると、身体は飢餓に備えるために脂肪の燃焼を抑える働きがあり、体重が落ちづらくなります。
闇雲に摂取カロリーをさらに落としたりするのはやめてくださいね!
生命維持のための恒常性を保つ生理的機能「ホメオスタシス」の影響です。
ここで更にカロリー制限を厳しくすると筋肉が消えていきます。
代謝が落ちればリバウンド特急の片道きっぷです。
どうするのか?それは意外にも、炭水化物を沢山食べる!笑
飢餓スイッチの入った身体に、たっぷりとグリコーゲン(お米などの糖質)を与えることで、
飢餓の終わりを告げ、代謝のスイッチを再びONにするのです。
まさに身体との騙し合い!駆け引きですね!笑
この切り札のような戦法を「グリコーゲンローディング」と呼びます!
体内では肝臓や筋肉にグリコーゲンという形で糖質600g程をエネルギー源として貯蔵しています。
糖質の貯蔵が減ることで、身体は生命維持の為に省エネモードになってしまいます!
停滞期はこのグリコーゲンの不足が原因であることが多く、グリコーゲンの貯蔵量を回復させる必要があります。
そんな時は、1日だけ炭水化物をたくさん食べましょう!!
米、パン、麺類、芋、かぼちゃ、和菓子(脂質少ないものに限る)etc…
※あくまで糖質ですので、脂質ではありません。
量、頻度を間違えなければ太ることはありません!
頻繁にローディングするような暴挙に出なければ大丈夫です。笑
↑洋菓子は脂質が多いのでアウトでーす!笑
ローディングの食事の際(本当はいつもやって欲しい)には、食物繊維を先に食べてから炭水化物を摂取するのがお勧め!
血糖値の急上昇を抑えることが出来ます!
もう停滞期が来ても焦ったりしませんね?
Dr.トレーニング銀座店では食事指導も行えるトレーナーが在籍!
筋トレ×栄養で『一瞬ではなく、一生モノの身体作り』しませんか?
現在、Dr.トレーニング銀座店だは体験トレーニングor無料見学を募集しております。
銀座の中心地である銀座6丁目でGINZA SIXの目の前、通いやすい好立地です。ぜひ、銀座駅、東銀座、東京駅周辺でパーソナルトレーニングジムをお探しの方ぜひDr.トレーニング銀座店でお待ちしております!!
貴方にとって部分的にも効率のいい、HTLを。
※HAPPY TRAINING LIFE
“銀座店で一瞬ではなく、一生モノの身体作り”
“本気で変わろうとする人と共に歩んでいく会社”
■Dr.TRAINING銀座店
〒104-0061
東京都中央区
銀座6丁目9番6号8階A室
03-6280-6911
《営業時間》7:00〜22:00 不定休
Dr.トレーニング銀座店
吉富 佑亮 Yusuke Yoshitomi
■Dr.トレーニング銀座店
銀座の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング銀座店〉
03-6280-6911
〒104-0061
東京都中央区銀座6-9-6 菊水ビル8階A室
>銀座のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>銀座のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP